土壌汚染地の相続税…汚染の判明時期で相続税評価額に差?…土壌汚染地の浄化義務!

相続税対策不動産節税ネット
Top >>不動産での相続税対策 >> 土壌汚染地の相続税

汚染の判明時期で相続税評価額に差?…土壌汚染地の浄化義務!


浄化義務

「健康」や「環境」が、現代のキーワードになっています。マンション用地や住宅用地では、『土壌汚染』が、極めて重大な問題です。《土壌汚染住宅》などと言われたら、一巻の終わり…デベロッパーも、戦々恐々です。

2003年2月、土地汚染対策法が施行され…土地所有者は、土地の調査や浄化義務を負うことになりました。義務ですから、浄化の費用は汚染原因者に請求できます。しかし、回収できるかは別です。

危険の判断

土地の用途が、直前まで化学工場やクリーニング店などであれば、注意もするでしょう。しかし…直前に問題がなくとも、数十年前に化学工場だった‥ということがあります。過去の汚染は、残っています。そこで、昔の住宅地図や戦前の航空写真で確認する‥といった、履歴調査が必須なのです。

農地や山林であったところが、現状は普通の住宅敷地になっている場合でも、問題になることがあります。宅地造成に使用された《土》は、正体不明です。汚染された土が運び込まれていれば、『土壌汚染』です。所有者に罪はありませんが…。

『土壌汚染』は、様々に存在します。そして、浄化費用が土地の価格を超える場合もあるのです。

汚染の評価

国税庁は、「土壌汚染地」についての相続税評価額の考え方を、情報として公表しています(2004年7月5日付)。

この情報の冒頭に…

〈土壌汚染対策法の施行により、土壌汚染地であることが判明し、相続税等の課税上問題となる事例の発生が考えられることから、土壌汚染地の評価方法の基本的な考え方を取りまとめる〉‥とあります。

また、「土壌汚染地」として評価される土地は…〈課税時期において、評価対象地の土壌汚染の状況が判明している土地〉であり、〈土壌汚染の可能性があるなど潜在的な段階では土壌汚染地として評価することはできない〉‥と、明言されています。

判明の時期

8,000万円の費用をかけて浄化すれば、1億円の価値がある「土壌汚染地」…単純に計算すると、この土地の価値は2,000万円です。これは、『土壌汚染』の状況が、「相続税」の課税時期(被相続人の死亡時)に判明していることが前提です。

一方、課税時期には不明であり、その後「土壌汚染地」であることが判明した場合…この土地の価値は1億円として、「相続税」が課税されるでしょう。このように、「相続税」の課税時期によって、評価に差があるわけです。

『土壌汚染』が心配な土地や、相続税納税のため売却予定の土地がある場合、「相続税」の扱いを充分に認識しましょう。そして…〈事前に調査するか、放置するのか、浄化工事はするのか〉‥など、決断をするのです。

汚染地の評価

「土壌汚染地」の評価方法には、〈原価方式・比較方式・収益還元方式〉があります。しかし、実用可能であるのは、『原価方式』だけのようです。

『原価方式』は、以下の算式によって計算されます。

「土壌汚染地の評価額」=「汚染がない場合の評価額」−「浄化費用」−「使用収益制限減価」−「心理的要因の減価」

「浄化費用」については、環境省が指定する、指定調査機関の工事費見積もりで計算するしかないようです。

請求権の課税

汚染の原因が相続人には無く、他に原因者がいる場合は複雑です。原因者を特定できた場合、かかった『浄化費用』を、その原因者に請求することになります。

すると、その『浄化費用』は…原因者への請求権として相続財産になり、「相続税」がかかります。

その原因者が破産状態等で回収不能ならば、『浄化費用』を計上する必要はありません。しかし、回収不能でないならば、『浄化費用』の請求権は「相続税」の課税対象なのです。
このページの一番上へ
相続税対策不動産節税ネット
メニュー
不動産での相続税対策

貸家相続税評価は低い

貸家建付地の評価

使用貸借地への対策

親子間売買で評価下げ

路線価は元旦に改訂

相当の地代方式は

タワーマンション節税

貸家評価は敷地次第

定期借地で相続対策

土壌汚染地の相続税

耕作権問題の解消

昔の買戻し不動産

相続対策に隠し録音

使用貸借土地 裁決

路線価 裁決

担保不動産への相続税

中途半端な保証債務

担保不動産への相続税

保証履行への譲渡税

本人債務履行への譲渡税

回収不能貸付金への課税

同族会社への貸付金

相続税の連帯納付義務

返済不能の状況 裁決

不動産売却で相続税納税

譲渡税の基本

相続税の取得費加算

取得費加算は3年間

売却土地は子が相続

譲渡税は遺産分割次第

生前交換で非課税化

取得費加算の応用

居住用特例で売却

相続利子税を必要経費化

代償分割と譲渡税

取得費加算 裁決

失敗しないために…

「相続対策」と「愚か」

ツケは払われねばならない

タダほど高いものはない

目的と手段


トップページ

サイトマップ

運営元情報

不動産での相続税対策

担保不動産への相続税

不動産売却で相続税納税

失敗しないために